リングタイプの手動装置

手動装置には、一般的によく知られているレバータイプ(フロアタイプ)の装置と、リングタイプの手動装置があります。

このリング式の手動装置は、KIVI・イタリア製になっており、ハンドルの後ろ側もしくは前側に取り付けることができます。

リングでアクセルを操作し、ブレーキは別途レバーを取り付けます。

スタイリッシュで、手動装置に見えない見た目も人気です。

 

リングでアクセル。レバーでブレーキ。

手動装置のリングタイプ・イタリア製ハンドルの後ろについているリングを奥へ押す、もしくは手前に引くとアクセル操作が行えます。
ブレーキはウインカーの下に見えるレバーによって操作します。
ブレーキレバーは利き手側に取り付けます(写真では右側に取り付けられています)。左ハンドルの場合でも取り付けは可能です。
あなたの車、身体、楽なシートポジションに合わせて取り付けます。

 

 

ブレーキ裏のボタン

ブレーキレバー裏のボタン

ブレーキレバーを下から覗き込むと、ボタンが3つ付いています。
このボタンにはそれぞれ便利な機能があります。

  1. 手前のボタン
    まずは、手前(膨らんでいる部分、画像では左側)のボタン。
    このボタンはホーンです。
    危険を察知したとき、ブレーキやハンドルから手を離すことなくホーンを鳴らすことができます。
  2. 真ん中のボタン
    このボタンはブレーキロックです。
    ブレーキレバーを下に押すとブレーキがかかります。
    ブレーキレバーを押しながらボタンを押すと「カチッ」と音がして、ブレーキをかけたままの状態でロックがかかります。
    左利きの方は左手側にブレーキを取り付けるので、シフトチェンジの際にブレーキロックが便利です。
  3. 奥のボタン
    アクセルリングの出力を抑えるランプ奥(写真では右側)のボタンは、「ECO」操作をするためのボタンです。
    「ECO」操作は、アクセルリングの操作出力が60%まで抑えられるようになっています。
    細い路地や、切り返しが多く必要な駐車場などでは「ECO」にした方が操作が行いやすくなります。
    「ECO」が適用されている間は、別に取り付けているランプが点灯します。

 

 

スイッチひとつで簡単に切り替え

手動装置からペダル操作へ切り替えアクセルリングとアクセルペダルは、スイッチによって切り替えられます。

通常のペダル操作も可能!

家族と同じクルマを共有することができます。
スイッチの位置は車種によって異なりますが、写真では赤い矢印のところに設置されています。
ワンタッチなので、切り替えも簡単です。

 

 

これまでの手動装置との違い

いちばん普及しているタイプの手動装置との違いは、

ペダルでブレーキを操作してもブレーキレバーは動かない

これまでの手動装置だと、ペダルでブレーキ操作を行うと、連動している手動装置のレバーも動いていましたが、KIVIのブレーキレバーは連動していても、ペダルの操作ではレバーは動きません。そのため、家族や障がいのない方が運転するときも、違和感なく自然に操作が行えます。
(ブレーキレバーを操作すると、足下のペダルは動きます。)

スッキリ広々としたフロア

これまでと違い、アクセルはハンドルに、ブレーキもハンドル横のパネルからレバーが出ているので、足下がスッキリします。
軽自動車に多い、運転席と助手席がベンチシートになっているタイプだと、尚更足下の広さが感じられます。
「運転を交代したい」と思ったときに、邪魔になるものがないので、簡単に運転席から助手席へ移動することができます。

ブレーキレバーのみ、アクセルリングのみで取り付けも可能

ブレーキやアクセルを単体で取り付けることも可能です。
障がいがなくても、ペダルの誤操作の保険として、ブレーキレバーだけを取り付ける方もいます。
詳しくはお電話でお問い合わせください。

 

アクセルリングで運転

アクセル手動装置・アクセルリングの操作動画リングを使って運転している動画はこちら>>

 

 

 

 

価格

イタリアの福祉車両メーカーKIVI社のロゴ

アクセルリング&ブレーキレバー(イタリア・KIVI)

498,000~ +送料

※工賃込みの価格です。

※本製品は非課税対象商品です。